ワイン持ち込み(BYO)の魅力とは?|Nomulier|Experience|SAISON Luxury Lounge
SAISON Luxury Lounge ブランドロゴ
Experience
SAISON Luxury Lounge ブランドロゴ
  1. Top
  2. Experience
  3. ワイン持ち込み(BYO)の魅力とは?|Nomulier

Wine&SAKE lab

Nomulier(ノムリエ)

ワイン持ち込み(BYO)の魅力とは?|Nomulier

近年、日本の外食シーンに「BYO」(Bring Your Own)という新たな飲食体験が広まり始めているのをご存知でしょうか。オーストラリア発祥であるBYOは、「お客様が自分の好きなワインを好きなレストランに持ち込む」というホームパーティと外食体験を組み合わせたようなものに近いです。

今はまだ一部の富裕層やグルメの方を中心に楽しまれている飲食スタイルですが、知人のBYOに参加した方が別の食事会でBYOに挑戦してみるという流れがここ最近増えてきました。

この記事では、レストランにワインを持ち込む「BYO文化」についてご紹介していきます。

BYOの魅力とは?

自分の好きなワインを楽しめる

BYOの最大の魅力は、自分の好きなワインを持ち込んで楽しむことができる点です。特にワイン好きな方であればレストランのワインリストに縛られることなく、自分の好みや料理に合わせて最適なワインを選べるのは大きな魅力ではないでしょうか。

さらに、普段は手に入らない特別なワインや限定品が手に入った際には、最高の料理とペアリングできると、いつもの外食とは違う特別な時間を過ごすことができるでしょう。

コストパフォーマンスの向上

レストランでワインを注文する場合、販売価格は定価の3~5倍と高額になることが一般的です。そのため、料理にはお金をかけられても飲み物にはあまり予算を割けないという方は多いのではないでしょうか。

しかし、BYOはその問題を解決してくれます。まずBYOには「持ち込み料(≒抜栓料)」というシステムがあります。その金額は持ち込むレストランによって変動しますが、平均2,500円~5,000円が相場になっています。

例えば1本20,000円のワインをレストランで注文する場合、販売価格は60,000円~100,000円に達してしまいます。しかし同じ20,000円のワインをBYOを使ってレストランに持ち込んだ場合、抜栓料の5,000円を追加しても25,000円になり、35,000円~75,000円の節約になります。

浮いた分のお金で料理長が考え抜いた最高級のコース料理へプランをグレードアップすることもできますね。

特別な飲食体験へレベルアップ

恋人とのデートや結婚記念日、大切な取引先との会食をセッティングする際、どのような基準でレストランを選んでいますか。オシャレな店内や高級料理、予約困難店といったものを重視する方が多いのではないでしょうか。それはまさに非日常を求めてのことです。

BYOは前述のような素敵なレストラン選びに新しい選択肢をもたらしてくれます。「なぜそのワインを選んだのか」そのストーリーが常に根底にあるBYOは、持ち込む人の思いと招かれた側の喜びを綺麗に最大化してくれます。

「あの人を喜ばせたい」「自分のために選んでくれた」

まさに思いと思いのマリアージュを実現してくれるのがこのBYOなのです。

Nomulierとは?

そんなBYO文化の推進に尽力しているがブルゴーニュやボルドー、シャンパーニュ地方のワインを中心に取り扱っているワインECショップ「Nomulier(ノムリエ)」です。

Nomulierはワイン愛好家にとって最高のワイン体験を提供することを大切にし、品質や保存状態の高い基準をクリアしたワインを多数取り扱っています。

Nomulier社独自の輸入ルート

Nomulierのユーザーが毎月リピートしている理由の一つがワインの品質(特に保存状態)です。例えば日本へワインを輸入する場合、一般的には輸入業者が仲介して仕入れることが多いですが、Nomulierの場合は代表のマチュー氏がブルゴーニュの現地生産者と古くからの知り合いであることから、輸入業者を挟まずにお客様へ直接ワインを生産者の倉庫/蔵から輸送しています。

Nomulier社こだわりの配送環境


さらに注目のポイントとしては、全ワインの輸送ルートを代表のマチュー氏が直接管理しているということです。実はワインは、少しの温度変化で品質が変わってしまうほど繊細な飲み物と言われています。

そこでマチュー氏は生産者の蔵から日本の倉庫までの全ルートの配送温度を日々モニタリングしています。Nomulier社独自で定温倉庫を契約し、待機時間が長くなる通関時でもワインが悪い保管環境に晒されていないかを厳重に監視しています。

BYOの利用方法

レストランの選び方

BYOはまず初めにワインを持ち込めるレストラン探しから始まります。持ち込み文化はまだ日本では広く根付いていないため、BYOに対応している飲食店を見つけるのに苦労するかもしれません。

その際はNomulierサービス内のレストラン検索から持ち込み可能なレストランを選んでみることをおすすめします。日本全国で約500店舗ほどのBYO対応ができる飲食店が掲載されています。

ワインの選び方

BYOワインは

●      持ち込むレストランで提供される料理

●      BYOを利用するシーン

●      利用シーンとワイン自体が持つストーリー

●      もてなす相手のワインの好み

などを意識したワイン選びができるとよいでしょう。例えば、友人の結婚祝いをすることを目的にしたBYOの場合で考えてみましょう。

大事な友人の結婚祝い、普段の食事会とは少し違ったものにしたいと誰しもが考えると思います。おしゃれなレストランを予約し、食事の最後にお祝いプレートでもてなす、こちらが一般的なお祝いの仕方ではないでしょうか。

しかし、BYOを使った結婚祝いの場合、次のような祝い方を提供できます。

レストランはフレンチで有名な「Chez Olivier」。現地フランスの味をできる限り再現した料理を求め、多くのお客様が日々来店する人気なレストランです。しかし、ここを予約するだけでは今までと同じです。

この人気なレストランに招待した友人には「ポル・ロジェ キュヴェ・サー・ウィンストン・チャーチル」を持ち込んであげましょう。まずパーっとお祝いする際にぴったりな弾ける泡系の飲料であるシャンパン、今回のシャンパンは元英国首相であるチャールズ皇太子に対して賛辞を贈るために造られたものをBYOするとオシャレでしょう。

このポル・ロジェの背景にあるおめでたいエピソードを、大切な友人の結婚祝いに重ね合わせながら当日の卓上で話してあげるのはいかがでしょうか。

なぜこのシャンパンを友人に贈ったのか、その温かい思いと共に伝えられます。

持ち込みのマナー

BYOは紳士的な嗜みの一つでもあります。そのため、レストランに持ち込む際に気をつけたいマナーや求められる振る舞いはいくつか存在しています。

例えば、持ち込むワインは遅くとも食事の6時間前にはお店に着くように調整を行いましょう。事前に来店日や来店時間、人数を伝えておくと当日のトラブルなどを未然に回避することができます。また、レストランのスタッフも事前に来店客の情報を把握できるので当日のおもてなしがしやすくなります。

実はBYOではもてなす相手だけでなく、その素晴らしい時間を作る全ての人への配慮と感謝も大事になります。持ち込みに慣れてきた方は、持ち込むワインを一口、サーブしてくれるソムリエにテイスティングさせてあげてください。

プロの舌でワインの味わいをしっかり言語化してもらうことで、ワインに詳しくない方が参加された食事会でもワインが持つ本来の魅力を皆さんが感じながら食事を進めることができます。テーブル予約だけの方であれば持ち込んだワインに合わせてソムリエに料理を選んでもらうというのも面白いかもしれません。

まとめ

BYOは、自分の好きなワインを持ち込んで楽しむことができる素晴らしいスタイルです。コストパフォーマンスの向上やワイン選びの自由度といった魅力がありながらも、特別な日の食事をさらに特別なものにしてくれる素晴らしい文化でもあります。

そしてNomulierでは、BYOの楽しみを最大限に引き出すご提案も可能です。ぜひ一度、Nomulierのワインを持ち込んで特別なひとときを体験してみてください。